10年前の私から
昨日、ゴソゴソと整理をしていたら
丁度、10年くらい前かな~
教師である自分に行き詰って
いろいろ 模索して 子供の心をつかむ工夫をやっていた
あのころの、、、懐かしい、、しんどかった時の物が出てきた
クラスの中が上手くまとまらない
人の痛みが感じられない
そんな子供が割合として多かったので苦労しました
みんなでひとつの物を育てようと頑張った「マザーリーフ」
(今でも我が家で伸び伸び育っています)
「水からの伝言」(江本勝の著作)を手にホームルームで言葉がどれだけ相手を傷つけるものであるかと熱く語った水の結晶写真集
そして慣れないワープロを使って書き込んだ「学級通信」が出てきた
中にはクラスのみんなの名前を書きあげて褒めてあげる言葉や、生徒が言った言葉で気づいたことや文化祭で頑張った裏話など
あ~~ 懐かしいなぁ
と、そんなある1枚には
「頑張ることも大事だけど あきらめる(手放し)ことも大切」
と打ってある
手放しができない子が多くて
その中にはいじめられた事を客観的に見られない子も…
理解する前に相手を責める子供をどうやって指導したらいいか模索していた時に書いてたようだ
あきらめると言う意味には放棄するのではないという意味を込めて話したことがあった
あ~~ LUNAは 既に10年以上前から存在してたんだ~~と
ふと、整理する手が止まった時間でした
教師生活があっての「今」があります
結構、スピリチュアルな先生だったんだ~~と
心理的なストレスでお悩みの方へ
20時まで受付 メディア掲載実績多数 蒲田駅より徒歩 プライベートサロン クチコミ多数
11月からstandFMの配信を始めました
代表:安井 笑美(やすい えみ)が書いているコラムが、
webでも読んでいただけるようになりました。
コラムのタイトル:セラピスト・安井 笑美の心のエステルーム
エミネット社『エミ通信』