「海神別荘」での市川海老蔵のセリフ
昨日は泉鏡花作の「海神別荘」を友達と歌舞伎座まで見に行きました
昨日は泉鏡花作の「海神別荘」を友達と歌舞伎座まで見に行きました
父のエゴと引き替えに海底の公子(海老蔵)の元に連れていかれた美女(玉三郎)
公子に招かれた美女は既に人間では無くなり…
しかし我が身は人間のままだと美女は無事な我が姿を父に見せたいと公子に願い
「生きているということは人に見られて(認められて)こそ生きているということ」と言い切るが…
公子は
「生きているということは人に認められて生きるのではなく、自分は自分を生きればいい」と促す
まさにその通りですね~
このセリフ、意味深いんですが…
メッセージを受け取った方どれだけおられたかな
一緒に行ったSさん曰く、泉鏡花の作品はとってもファンタスティックなんだそうです
今回の舞台には生のハープ演奏、海底の映像など歌舞伎ではなかなか見られない演出でとっても素敵でした。
玉さまはキラキラで綺麗すぎ~
海老蔵も公子役がバッチリ
かっちょいい~
声が良いですね
綺麗な二人でうっとり
カーテンコールもありました
公子に招かれた美女は既に人間では無くなり…
しかし我が身は人間のままだと美女は無事な我が姿を父に見せたいと公子に願い
「生きているということは人に見られて(認められて)こそ生きているということ」と言い切るが…
公子は
「生きているということは人に認められて生きるのではなく、自分は自分を生きればいい」と促す
まさにその通りですね~
このセリフ、意味深いんですが…
メッセージを受け取った方どれだけおられたかな
一緒に行ったSさん曰く、泉鏡花の作品はとってもファンタスティックなんだそうです
今回の舞台には生のハープ演奏、海底の映像など歌舞伎ではなかなか見られない演出でとっても素敵でした。
玉さまはキラキラで綺麗すぎ~
海老蔵も公子役がバッチリ
かっちょいい~
声が良いですね
綺麗な二人でうっとり
カーテンコールもありました
本日、帰京し、明後日から京都でのセッション開始です~
心理的なストレスでお悩みの方へ
20時まで受付 メディア掲載実績多数 蒲田駅より徒歩 プライベートサロン クチコミ多数
11月からstandFMの配信を始めました
代表:安井 笑美(やすい えみ)が書いているコラムが、
webでも読んでいただけるようになりました。
コラムのタイトル:セラピスト・安井 笑美の心のエステルーム
エミネット社『エミ通信』